備陽史探訪:177号
2014年4月1日発行
<目次>
- 進化する縄張図―山手町の銀山城を例に―(会長 田口義之)
- なつかし写真館
- 事務局だより(新聞記事より)
- 論考
- 備後宮氏とその庶子家(木下和司)
- 古志・有地両氏間の境界係争地の年代(矢田貞美)
- 福・山珍道中
- 調査報告
- 中世石造物の調査報告(篠原芳秀)
- 古文書解読
- 「宝永八年沼隈郡神嶋村萬差出帳」
- 備後史談
- 干拓地に建てられた手城堂についての考察(三好勝芳)
- 尾道酢と酢徳利について(岡田宏一郎)
- 備後言語り
- 昭和十五年の城下町(田口由実)
- 郷土探訪
- 川筋を訪ねて7・失われた河川を辿って(種本実)
- 千田村の辻堂(四ツ堂)(根岸尚克)
- 例会報告
- ぶら探訪18「笠岡を歩く」(河本正三)
- 銀山城に登る(山岡佑佳)
- 宝山への道(大場和弘)
- 姫新線で上月城を訪ねる(河口八州郎)
- 例会俳句(住田保夫)
- 近世・近代史部会便り(高木康彦)
- 読者便り
- 総会に参加、会の発展を喜ぶ(末森清司)
- びんこ歴史クイズの答え
- 大分便り
- 藤井能登守皓玄を思い返して(後藤匡史)
- 事務局だより
https://bingo-history.net/archives/10486https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/05/25faecb20d0289aa4f09c0b1a670b5ae.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/05/25faecb20d0289aa4f09c0b1a670b5ae-150x100.jpg備陽史探訪2014年4月1日発行 <目次> 進化する縄張図―山手町の銀山城を例に―(会長 田口義之) なつかし写真館 事務局だより(新聞記事より) 論考 備後宮氏とその庶子家(木下和司) 古志・有地両氏間の境界係争地の年代(矢田貞美) 福・山珍道中 調査報告 中世石造物の調査報告(篠原芳秀) 古文書解読 「宝永八年沼隈郡神嶋村萬差出帳」 備後史談 干拓地に建てられた手城堂についての考察(三好勝芳) 尾道酢と酢徳利について(岡田宏一郎) 備後言語り 昭和十五年の城下町(田口由実) 郷土探訪 川筋を訪ねて7・失われた河川を辿って(種本実) 千田村の辻堂(四ツ堂)(根岸尚克) 例会報告 ぶら探訪18「笠岡を歩く」(河本正三) 銀山城に登る(山岡佑佳) 宝山への道(大場和弘) 姫新線で上月城を訪ねる(河口八州郎) 例会俳句(住田保夫) 近世・近代史部会便り(高木康彦) 読者便り 総会に参加、会の発展を喜ぶ(末森清司) びんこ歴史クイズの答え 大分便り 藤井能登守皓玄を思い返して(後藤匡史) 事務局だより 管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会