2月22日【福山城築城400 年記念事業】城下町ウォーキング大会 開催
2019 年度の福山城築城400年記念市民提案型事業として「水野勝成時代城下ゆかりの地」散策マップを作成し、
その「城下散策マップ」を手に、旧城下町を歩くウォーキング大会を実施しました。
作成した「水野勝成城下ゆかりの地散策マップ」現在の地図の上に当時の城下町を重ね、対照できるようにしてあります。
また特記すべき場所や事柄の説明文もついています。
午前中は雨で中止となりましたが、午後は打って変わって晴となり、快適なウォーキングとなりました。
駅北口の噴水広場に集合して出発。今日の案内役は戸田さんです。
現在の場所と当時の後を対照して歩くと、思いがけない場所に思いがけないものがあります。
江戸時代の獄屋跡と笠岡街道西端の道標
洞林寺の水野家三代・四代藩主の生母五輪塔と、賢忠寺の水野勝成五輪塔。
現在は鉄道により分断されて見る影もありませんが当時は広大な寺地でした。
福山城北の防御の要として造った城背の寺社群は迫力があります。
最後に駅北で解散。お世話をして頂いた皆さんありがとうございました。
散策マップに連動したサイトを作成しました。併せて御覧ください(下のボタンをクリック)。
福山市内の博物館、図書館、生涯学習センター等で配布しています(無料)。
以下のページから郵送することもできますが、送料240円が必要です。
https://bingo-history.net/archives/23870https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7671-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2020/02/IMG_7671-150x100.jpg活動報告2019 年度の福山城築城400年記念市民提案型事業として「水野勝成時代城下ゆかりの地」散策マップを作成し、 その「城下散策マップ」を手に、旧城下町を歩くウォーキング大会を実施しました。 作成した「水野勝成城下ゆかりの地散策マップ」現在の地図の上に当時の城下町を重ね、対照できるようにしてあります。 また特記すべき場所や事柄の説明文もついています。 午前中は雨で中止となりましたが、午後は打って変わって晴となり、快適なウォーキングとなりました。 駅北口の噴水広場に集合して出発。今日の案内役は戸田さんです。 現在の場所と当時の後を対照して歩くと、思いがけない場所に思いがけないものがあります。 江戸時代の獄屋跡と笠岡街道西端の道標 洞林寺の水野家三代・四代藩主の生母五輪塔と、賢忠寺の水野勝成五輪塔。 現在は鉄道により分断されて見る影もありませんが当時は広大な寺地でした。 福山城北の防御の要として造った城背の寺社群は迫力があります。 最後に駅北で解散。お世話をして頂いた皆さんありがとうございました。 散策マップに連動したサイトを作成しました。併せて御覧ください(下のボタンをクリック)。 Web版 水野勝成時代城下ゆかりの地散策マップ 福山市内の博物館、図書館、生涯学習センター等で配布しています(無料)。 以下のページから郵送することもできますが、送料240円が必要です。 散策マップを注文するSera taisera@pluto.dti.ne.jpEditor備陽史探訪の会