4月19日(日曜日)、4月バス例会が無事開催されました。
当日は天候が危ぶまれましたが、メインの菅谷高殿、三沢城跡では雨も上がり、53名の参加者は奥出雲の歴史とロマンを堪能したようです。また、今回は特別講師として島根大学の長谷川教授が駆けつけてくださり、また、地元の皆さんのご協力で暖かい昼食場所を提供頂き、今までの例会とは一味違ったものとなりました。講師の田口会長ご苦労様でした。
参加者の様子です

城跡について説明される長谷川教授

地元の皆さんによって綺麗に整備された城跡

城跡を散策する参加者

https://bingo-history.net/archives/10448https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/04/IMG_1143-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/04/IMG_1143-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告4月19日(日曜日)、4月バス例会が無事開催されました。 当日は天候が危ぶまれましたが、メインの菅谷高殿、三沢城跡では雨も上がり、53名の参加者は奥出雲の歴史とロマンを堪能したようです。また、今回は特別講師として島根大学の長谷川教授が駆けつけてくださり、また、地元の皆さんのご協力で暖かい昼食場所を提供頂き、今までの例会とは一味違ったものとなりました。講師の田口会長ご苦労様でした。
参加者の様子です 城跡について説明される長谷川教授 地元の皆さんによって綺麗に整備された城跡 城跡を散策する参加者 ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会