7月9日【近世福山の歴史を学ぶ】福山市の小学校の開校の歩みについて

行事案内の発送が遅れますので念のため発送前に行われる部会行事をご案内します。

7月9日(土)は近世近代史部会の学習講座「近世福山の歴史を学ぶ」を開催します。
場所は福山市民参画センター、開始時間は午前9時45分です。

演題は「福山市の小学校の開校の歩みについて~市内中心部の小学校を主に~」
内容は以下になります。

福山市の小学校の開校は、江戸時代からの寺子屋が明治3年以降に啓蒙所となりさらに、明治5年に近代学校制度の基本法令である「学制」が制定された後に開校された長い歴史を持つ学校がある。中心部の4 校では西小学校と東小学校は今年で148年目、樹徳小学校は113年目、南小学校は110年目を迎えた。今回は福山市の主に中心部の小学校の開校の歩みをたどることにする。

ご参加お待ちしています。

管理人事務局だより行事案内の発送が遅れますので念のため発送前に行われる部会行事をご案内します。 7月9日(土)は近世近代史部会の学習講座「近世福山の歴史を学ぶ」を開催します。 場所は福山市民参画センター、開始時間は午前9時45分です。 演題は「福山市の小学校の開校の歩みについて~市内中心部の小学校を主に~」 内容は以下になります。 福山市の小学校の開校は、江戸時代からの寺子屋が明治3年以降に啓蒙所となりさらに、明治5年に近代学校制度の基本法令である「学制」が制定された後に開校された長い歴史を持つ学校がある。中心部の4 校では西小学校と東小学校は今年で148年目、樹徳小学校は113年目、南小学校は110年目を迎えた。今回は福山市の主に中心部の小学校の開校の歩みをたどることにする。 ご参加お待ちしています。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い