上御領の山城調査
11月23・24日、備陽史探訪の会城郭部会が中心となって、記録になく、伝承のみの中世山城跡の略測調査を行なった。初日は13名、二日目は9名の参加があった。好天に恵まれ調査は順調に進んだが、意外に大規模な山城であることが判明、あと二日ほどかかる予定である。
測量は平板で行ないました
熱心に調査する参加者たち
この城は滝山城の対塁として築かれたようです
南端には石積みも残っています
今回初めて山城調査に参加した皆さんです
初日の参加者です

11月23・24日、備陽史探訪の会城郭部会が中心となって、記録になく、伝承のみの中世山城跡の略測調査を行なった。初日は13名、二日目は9名の参加があった。好天に恵まれ調査は順調に進んだが、意外に大規模な山城であることが判明、あと二日ほどかかる予定である。
測量は平板で行ないました
熱心に調査する参加者たち
この城は滝山城の対塁として築かれたようです
南端には石積みも残っています
今回初めて山城調査に参加した皆さんです
初日の参加者です