ふるさと探訪

ふるさと探訪

福山周辺の史跡めぐり十五選

備陽史探訪の会 創立20周年記念誌

備後地域の史跡約100カ所を地域別、テーマ別に15のコースで紹介しています。

本書片手に市内を徒歩で散策するのに、ぴったりの一冊です。

  • 書籍: 157ページ
  • サイズ: A4
  • 出版: 備陽史探訪の会
  • 発行日: 2000/10/21

(在庫なし・絶版)
 
 


<目次>

  • 「備陽史探訪の会」創立以来二十年をふりかえって
  • 発刊にあたって―福山の歴史を読みなおす―

第一部 地域編

  • 福山市東部の史跡
    • 深津湾
    • 宮ノ前廃寺と深津市
    • 休石(やすみいし)
    • 春日池とその周辺
    • 清水山古戦場
    • 坪生荘
    • 西楽寺と滑池
  • 沼隈半島を歩く
    • 芦田川の変遷
    • 神島古城山
    • 草戸稲荷神社
    • 明王院
    • 草戸千軒遺跡
    • 長和庄
    • 山南郷
    • 浄上宗悟真寺
    • 浄土真宗光照寺
    • 日蓮宗本光寺
    • 臨済宗磐台寺観音堂
    • 平家谷
    • 草深の唐樋門
    • 水呑と鞆
    • 洗谷貝塚
    • 浜貝塚
    • 日蓮宗妙顕寺
    • 日蓮宗重顕寺
    • 水呑八幡神社
    • 鞆浦
    • 臨済宗安国寺
    • 室の木
    • 沼名前神社
    • 臨済宗静観寺
    • 臨済宗小松寺
    • 真言宗福禅寺観音堂
    • 弁天島
    • 仙酔島
    • 鞆城跡
    • 大可島城跡
    • 真言宗医王寺
    • 日蓮宗法宣寺
  • 府中市栗柄町の古墳を訪ねる
    • 平井古墳
    • 皇子塚古墳
    • 寺山第二号古墳
    • 加谷奥山古墳
    • 大塚古墳
  • 松永と尾道
    • はきもの博物館と承天寺
    • 本郷の城山
    • 今津宿
    • 防地峠
    • 鷲尾山城
  • 歴史物語①笠岡を歩く
    • 異聞「笠臣旧事録」

第二部 テーマ編

  • 第二部 古代編
    • 備後南部の弥生時代~神辺平野の遺跡を中心に~
  • 歴史物語②
    • 松永湾の古代
  • 第二部中世編 其の一 入門・山城に登ってみよう―一乗山城跡を例に―
  • 中世編 其の二 毛利氏と備後南部の城
    • ①毛利氏の台頭と備後への侵攻
    • ②亀寿山合戦
    • ③神辺城合戦
    • ④志川滝山合戦
  • 第二部民俗編 其の一 備後富士蛇円山を歩く
    • 服部大池
    • 大迫古墳
    • 福盛寺
    • 北塚古墳
    • 椋山城跡
    • 泉山城跡
    • 岩畳神社
    • 蛇円山
    • 尾市古墳
  • 福山城北西部の史跡を歩く
    • 福山城
    • 福山城の石垣
    • 伏見櫓
    • 筋鉄御門
    • 本丸跡公園
    • 天守閣
    • 旧内藤家長屋門
    • 先人の森
    • 三蔵稲荷神社
    • 備後護国神社
    • 福山上水道と蓮池
    • 定福寺
    • 本庄八幡神社
    • 四ツ堂
    • 阿部正方墓所
    • 木之庄八幡神社
    • 本之庄貝塚跡
    • 韜光寺
    • 胎蔵寺
    • 水野勝俊墓所と妙政寺
    • 艮神社
    • 龍興寺
    • 福山八幡官

 

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/04/b-5.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2012/04/b-5-150x150.jpg管理人書籍史跡巡り,書籍福山周辺の史跡めぐり十五選 備陽史探訪の会 創立20周年記念誌 備後地域の史跡約100カ所を地域別、テーマ別に15のコースで紹介しています。 本書片手に市内を徒歩で散策するのに、ぴったりの一冊です。 書籍: 157ページ サイズ: A4 出版: 備陽史探訪の会 発行日: 2000/10/21 (在庫なし・絶版)     <目次> 「備陽史探訪の会」創立以来二十年をふりかえって 発刊にあたって―福山の歴史を読みなおす― 第一部 地域編 福山市東部の史跡 深津湾 宮ノ前廃寺と深津市 休石(やすみいし) 春日池とその周辺 清水山古戦場 坪生荘 西楽寺と滑池 福山市西域の史跡―中・近世山陽道を歩く― 郷分地区 大渡し跡周辺 山手地区 津之郷地区 赤坂地区 沼隈半島を歩く 芦田川の変遷 神島古城山 草戸稲荷神社 明王院 草戸千軒遺跡 長和庄 山南郷 浄上宗悟真寺 浄土真宗光照寺 日蓮宗本光寺 臨済宗磐台寺観音堂 平家谷 草深の唐樋門 水呑と鞆 洗谷貝塚 浜貝塚 日蓮宗妙顕寺 日蓮宗重顕寺 水呑八幡神社 鞆浦 臨済宗安国寺 室の木 沼名前神社 臨済宗静観寺 臨済宗小松寺 真言宗福禅寺観音堂 弁天島 仙酔島 鞆城跡 大可島城跡 真言宗医王寺 日蓮宗法宣寺 福山北部の史跡 其の一 ―古代山陽道を歩く― 神辺往還 山陽道の変遷 古代山陽道 備後備中の国境 八丈岩 備後国分寺 堂々川の砂留 小山池廃寺跡 方八丁と大宮遺跡 安那中条 中条の史跡 亀山遺跡 中谷廃寺跡 石成荘道上条 正戸山城跡 福山北部の史跡 其の二 ―駅家周辺― 万能倉 法成寺の大古墳 法成寺の丘陵と古墳 消滅した古墳 服部と古墳 服部大池 宝塚・二子塚古墳と弥生ヶ丘 古代山陽道と最明寺跡 府中市栗柄町の古墳を訪ねる 平井古墳 皇子塚古墳 寺山第二号古墳 加谷奥山古墳 大塚古墳 松永と尾道 はきもの博物館と承天寺 本郷の城山 今津宿 防地峠 鷲尾山城 歴史物語①笠岡を歩く 異聞「笠臣旧事録」 第二部 テーマ編 第二部 古代編 備後南部の弥生時代~神辺平野の遺跡を中心に~ 歴史物語② 松永湾の古代 第二部中世編 其の一 入門・山城に登ってみよう―一乗山城跡を例に― 中世編 其の二 毛利氏と備後南部の城 ①毛利氏の台頭と備後への侵攻 ②亀寿山合戦 ③神辺城合戦 ④志川滝山合戦 第二部民俗編 其の一 備後富士蛇円山を歩く 服部大池 大迫古墳 福盛寺 北塚古墳 椋山城跡 泉山城跡 岩畳神社 蛇円山 尾市古墳 第二部民俗編 其の二 備後の祇園信仰~新市町の素戔鳴神社と鞆の沼名前神社を訪ねて~ 身近な祇園さん 祇園さん 備後の三大祇園宮 蘇民将来伝説 牛頭天王 八坂神社 素盞嗚神社 沼名前神社 あとがき 福山城北西部の史跡を歩く 福山城 福山城の石垣 伏見櫓 筋鉄御門 本丸跡公園 天守閣 旧内藤家長屋門 先人の森 三蔵稲荷神社 備後護国神社 福山上水道と蓮池 定福寺 本庄八幡神社 四ツ堂 阿部正方墓所 木之庄八幡神社 本之庄貝塚跡 韜光寺 胎蔵寺 水野勝俊墓所と妙政寺 艮神社 龍興寺 福山八幡官  備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い