今回の『備陽史研究』は近年まれに見る充実したものとなりました。今回は古代、中世、近世の三部会がそろい踏みとなり、且最近の大発見である、古代山城茨城のレポートも収録することが出来ました。幣会の活動は研究と啓蒙であり、『備陽史研究』はその足跡となるものです。今回収録されているのは次の5件です。
《論考》
- 備後の国衆-その分布と特徴- 田口義之
- 「国衆」という名称が一般にも使われるが、その概念は甚だ曖昧である。国衆を格式上の存在と捉え、備後地域にどんな国衆が存在したのか、その分布と特徴を概観した。
- 備後における古代山城の展開-築城基盤と可視領域の検討- 松尾洋平
- 異例とも言うべき近さで築かれた備後国の2城を対象として、地理的特徴と築城組織の分析、及び2城の現況およびそこからの広域展望の意味を考察した。調査によって判明した茨城・常城の全体図も掲載。
- 草戸の「江戸新涯」を考える-城下を洪水から守るための試行錯誤- 瀬良泰三
- 福山建設初期の水野藩による芦田川改修は耕地面積増大の目的は達したものの、洪水の危険を増大させるものであった。城下を洪水から守る安全弁であった草戸の耕地化と挫折、及びその後の歴史について考察した。
- 福山水野家に仕官した備中秋町城主田井氏に付いて 野田和心
- 備中高梁の秋町城城主であった田井氏の出自から江戸時代備後水野藩に仕官するまで、及び水野藩断絶から以降の歴史について調査結果を基に考察した。
《歴史講演会詳録》
- 備後の6世紀は「変革」の時期-西暦536年イベントを中心に- 網本善光
- 気候は人類の歴史に大きな影響を及ぼす。6世紀に起きた気候変動も倭王権や備後に大きな影響を与えた。その影響と結果を考察した。
購入する
https://bingo-history.net/archives/29086https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2024/07/77e389f83e308d3313818b05eb97c19f-698x1024.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2024/07/77e389f83e308d3313818b05eb97c19f-150x100.jpgSera備陽史研究活動報告今回の『備陽史研究』は近年まれに見る充実したものとなりました。今回は古代、中世、近世の三部会がそろい踏みとなり、且最近の大発見である、古代山城茨城のレポートも収録することが出来ました。幣会の活動は研究と啓蒙であり、『備陽史研究』はその足跡となるものです。今回収録されているのは次の5件です。 《論考》 備後の国衆-その分布と特徴- 田口義之
「国衆」という名称が一般にも使われるが、その概念は甚だ曖昧である。国衆を格式上の存在と捉え、備後地域にどんな国衆が存在したのか、その分布と特徴を概観した。
備後における古代山城の展開-築城基盤と可視領域の検討- 松尾洋平
異例とも言うべき近さで築かれた備後国の2城を対象として、地理的特徴と築城組織の分析、及び2城の現況およびそこからの広域展望の意味を考察した。調査によって判明した茨城・常城の全体図も掲載。
草戸の「江戸新涯」を考える-城下を洪水から守るための試行錯誤- 瀬良泰三
福山建設初期の水野藩による芦田川改修は耕地面積増大の目的は達したものの、洪水の危険を増大させるものであった。城下を洪水から守る安全弁であった草戸の耕地化と挫折、及びその後の歴史について考察した。
福山水野家に仕官した備中秋町城主田井氏に付いて 野田和心
備中高梁の秋町城城主であった田井氏の出自から江戸時代備後水野藩に仕官するまで、及び水野藩断絶から以降の歴史について調査結果を基に考察した。 《歴史講演会詳録》 備後の6世紀は「変革」の時期-西暦536年イベントを中心に- 網本善光
気候は人類の歴史に大きな影響を及ぼす。6世紀に起きた気候変動も倭王権や備後に大きな影響を与えた。その影響と結果を考察した。 購入するSera taisera@pluto.dti.ne.jpEditor備陽史探訪の会