事務局だより - ページ 8
『土井の塚古墳測量調査』今週も楽しみですね
新聞報道も各社取りあげていただいて注目度も高くなってきました…
昨日の土井の塚古墳測量調査風景です
下の写真は古墳の入り口です。 この写真は、古墳…
土井の塚古墳測量調査
こんな感じでやってます。 おおむね会員ですが、…
土井の塚古墳行ってきました
写真撮影に行ってきました。 会員さん&一般の参…
いよいよ土井の塚古墳測量調査が始まります!
いよいよ明日から土井の塚古墳の測量調査が始まります。 本日、…
訃報&新行事「古墳測量調査」
新年早々、悲しい出来事がありました。 当会副会長だった小林定…
あけましておめでとうございます
記念誌の発行から会報、行事案内、そして、年末・年始の行事と日…
利鎌山城跡探訪無事開催
去る11月28日、備陽史探訪の会11月徒歩例会が無事盛大に開…
『備陽史探訪 157号』もうじき発行です☆
会報『備陽史探訪』の作成におわれていました。 昨日やっと印刷…
備後でただ一つの出土現存銅鐸「黒川銅鐸」
昨日、備後でただ一つの出土現存銅鐸、「黒川銅鐸」の出土地を訪…
『福山の遺跡100選』第二版!
好評いただいてます『福山の遺跡100選』 昨日、増刷分届きま…
藁江古墳群(金江町大字藁江)に行きました
1年ぶりに金江の藁江古墳群を歩いてきました。 すっかり木が茂…
二子塚フェスタ(駅家町二子塚古墳)開催されました
24日駅家町の二子塚古墳で開催された「二子塚フェスタ」に云っ…
永年会員表彰者様より連絡いただきました
本日、「記念品と表彰状が届きました♪」と表彰者の方からお電話…
すてきな古文書の公開『備後古城記を読む』にて
先日の城郭部会の『備後古城記を読む』で、講師のKさんが、なか…
福山の遺跡一〇〇選、好調です!
おかげさまで好調の売れ行きのようです。 各メディア様にも取り…
福山の遺跡100選 発売中!
これが表紙です 福山市内の主要書店で発売中です。 よろしくお…
備陽史探訪の会30周年事業 歴史講演会・記念祝賀会
無事終えました! 講演会も記念祝賀会も大いに盛り上がりまして…
福山の遺跡100選発刊
備陽史探訪の会創立30周年記念出版 「福山の遺跡100選」が…
神石郡父木野村大石城の踏査
5月8日、講演の打ち合わせの帰りに、神石高原町父木野の五殿山…
福田庄(福山市芦田町福田)を訪ねました
karahiです 昨日(4/6日)芦田町福田(所謂福田庄と思…
岩畳神社(福山市駅家町雨木)
今日服部に用があり、ついでに雨木の岩畳神社を訪ねてみた 岩の…
神辺の遍照寺山城の城名が判明しました!
神辺の遍照寺山城の城名が判明した 「今太山城」である 理由は…
未知の山城「火打城」
山城を歩くようになって40年、まだまだ未知の山城跡は存在する…
片山(福山市神辺町)の山城探索調査
2010年3月某日会員8名で神辺町川南の片山を調査しました。…
備陽史探訪の会総会無事終了
去る1月23日午後、福山市丸之内の「備後遺族会館」で備陽史探…
特別歴史講演会『木簡学事始―万葉歌木簡を中心に―』開催
今年の夏の特別歴史講演会の講師は栄原永遠男先生をお招きしまし…
4月4日は第30回旧山陽道を歩く会『三原探訪』
4月4日 第30回旧山陽道を歩く会です 当日参加も大丈夫だと…
徒歩例会『第5回旧山陽道を歩く』参加者募集
インターネット上で4月例会の告知をしたところ、二日で2名の参…
福山古墳ロードCコースをご案内しました
昨晩は市民参画センターで、「福山の歴史と文化財」の話、今日は…
備陽史探訪136号発刊
備陽史探訪136号 目次 1、渡辺先祖覚書 田口義…
古墳ロードBコース下見
5月27日の日曜日、会員15名で「古墳ロードBコース」の下見…
古墳ロード完成記念行事無事終了
本日(25日)、備陽史探訪の会が福山市協働の街づくりの一環と…
JR福塩線近田駅に総合案内板を設置
備陽史探訪の会が「ふくやまの魅力づくり」事業の一環として実施…
備陽史探訪134号発刊
備陽史探訪の会会報 備陽史探訪134号を発刊しました 主な内…
総合案内板が完成しました(古墳ロード整備事業)
古墳ロードの総合案内板が完成しました。 福山市役所の学校技術…
平成19年度総会報告
1月27日(土)午後、備後遺族会館で総会記念講演会・総会・新…
標識設置作業を行いました(古墳ロード整備事業)
二塚古墳 去る1月20日21日(土日)の両日、古墳ロード整備…
神谷名誉会長を囲む会
去る27日午後7時、福山市元町の「だんまや水産」で「神谷名誉…
田口会長以下古墳ロードの下見を実施しました
去る2006年8月27日午前中、古墳ロードの下見を実施した。…
備陽史探訪第131号発刊のお知らせ
備陽史探訪第131号 目次 1p中世芦田川河口の繁栄 会長 …