11月12日【バス例会】吉備の『王墓』を探る 開催

巨大古墳が林立する吉備の中心部を古代史部会長網本さんの案内で巡りました。

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/11/DSCN0781-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/11/DSCN0781-150x100.jpgSera活動報告巨大古墳が林立する吉備の中心部を古代史部会長網本さんの案内で巡りました。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い
最初に赤磐市にある両宮山古墳を訪れました。この古墳は5世紀後半ごろと推定される吉備の巨大古墳の中では

最初に赤磐市にある両宮山古墳を訪れました。この古墳は5世紀後半ごろと推定される吉備の巨大古墳の中では後期の古墳ですが、周濠や葺石など往時の姿を残した古墳です。

次に見学した牟佐大塚古墳の石室で。吉備三大巨石墳の一つですが玄室までは入れます。井原貝殻石灰岩製の石

次に見学した牟佐大塚古墳の石室で。吉備三大巨石墳の一つですが玄室までは入れます。井原貝殻石灰岩製の石棺も残っており、巨大な石室と巨石を体感できます。吉備の特徴と言われる玄室端部の巨石一枚岩鏡石もすばらしい。

いよいよ造山古墳に着きましたが、先ず最近当時の姿に復元された千足古墳を見学しました。埴輪なども並べら

いよいよ造山古墳に着きましたが、先ず最近当時の姿に復元された千足古墳を見学しました。埴輪なども並べられ、往時の姿そのままです。石室など九州の影響が見られ、いろいろ想像するのも楽しい。

うえに登れる日本最大の古墳である造山古墳の上で昼食をとった後、備中高松城攻めの時の毛利方の陣城として

うえに登れる日本最大の古墳である造山古墳の上で昼食をとった後、備中高松城攻めの時の毛利方の陣城として使われた痕跡や、今発掘されている後円部から見つかった石室の石の位置などの説明を聞きながら巡りました。

こうもり塚で。

こうもり塚で。

箭田大塚古墳で。その後、残りの吉備三大巨石墳の二つ、こうもり塚や箭田大塚古墳を廻り、同じ巨石墳でも違

箭田大塚古墳で。その後、残りの吉備三大巨石墳の二つ、こうもり塚や箭田大塚古墳を廻り、同じ巨石墳でも違いがあること、その意味などを学習しました。吉備の中心部を廻れて有意義な一日でした。