• 事務局だより
  • 行事案内
    • 行事参加のお申し込み
    • 行事案内バックナンバー
    • 行事案内(印刷用)
  • 活動
    • 活動予定
    • 活動報告
    • 活動履歴
    • ぶら探訪
    • 中世石造物調査
    • 親と子の歴史ウォーク
    • びんご歴史クイズ
  • 刊行物
    • 備陽史探訪
    • 備陽史研究
    • 書籍
    • デジタルライブラリー
  • 寄稿
    • 古代史
    • 中世史
    • 近世近代史
    • 紀行・随筆
    • 写真
  • 報道
  • 入会のご案内
  • お役立ちリンク
  • 物品販売
  • 会について
    • 会概要
    • 古代史部会
    • 中世史部会
    • 近世近代史部会
    • 古文書部会
    • 特定商取引法に基づく表示
    • お問い合わせ

備陽史探訪の会

:備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い
備陽史探訪の会
  • 備陽史探訪
  • 備陽史研究
  • デジタルライブラリー
  • 古代史部会
  • 中世史部会
  • 近世近代史部会
  • 古文書部会
  • 行事参加のお申し込み
ホーム

活動報告  フィードを取得 活動報告

活動報告

8月2日【歴史講演会】福山、歴史の焦点 開催

Sera2025年8月2日2025-08-02T18:42:04+09:00
「原始古代から、福山市の誕生まで」を主題に、ふくや…
備陽史探訪(会報) 第241集 発行

備陽史探訪(会報) 第241集 発行

Sera2025年6月8日 備陽史探訪(会報) 第241集 発行 はコメントを受け付けていません2025-06-08T10:05:52+09:00
備陽史探訪の会の会報である『備陽史探訪 第241号…
令和7年度一泊旅行報告(その2)

令和7年度一泊旅行報告(その2)

ゆの屋又三郎2025年6月3日 令和7年度一泊旅行報告(その2) はコメントを受け付けていません2025-06-03T17:30:08+09:00
5月25日(日曜日)朝8時信貴山を出発、小雨の中、…
令和7年度一泊旅行報告(その1)

令和7年度一泊旅行報告(その1)

ゆの屋又三郎2025年6月2日 令和7年度一泊旅行報告(その1) はコメントを受け付けていません2025-06-02T17:05:48+09:00
備陽史探訪の会伝統の「一泊旅行」が再開されました。…
5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり 開催

5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり 開催

Sera2025年5月5日 5月5日【恒例行事】親と子の古墳めぐり 開催 はコメントを受け付けていません2025-05-05T18:39:18+09:00
コロナで長い間中断していた「親と子の古墳巡り」を久…

行事案内  フィードを取得 行事案内

行事案内

10月26日【調査】中世石造物調査(加茂町)

管理人2025年8月7日2025-08-07T14:07:16+09:00
10月は、加茂町を調査します 中世石造物調査はどな…
10月18日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」

10月18日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」

管理人2025年8月7日 10月18日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」 はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:07:22+09:00
備後の城館シリーズ 「着座次第之事 於備後国衆中者…
10月4日【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる

10月4日【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる

管理人2025年8月7日 10月4日【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:07:30+09:00
藤江村は松永湾の南部にあって、平地は少なく丘陵地が…
9月29日【調査】中世石造物調査(西町)

9月29日【調査】中世石造物調査(西町)

管理人2025年8月7日 9月29日【調査】中世石造物調査(西町) はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:07:06+09:00
9月は、西町を調査します 中世の石造物の分布調査で…
9月27日【歴史講演会】備後の中近世城郭

9月27日【歴史講演会】備後の中近世城郭

管理人2025年8月7日 9月27日【歴史講演会】備後の中近世城郭 はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:07:40+09:00
創立45周年記念歴史講演会 「北部九州の城郭構造」…
8月23日【調査】中世石造物調査(駅家町)

8月23日【調査】中世石造物調査(駅家町)

管理人2025年6月1日 8月23日【調査】中世石造物調査(駅家町) はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:09:39+09:00
8月は、駅家町を調査します 中世の石造物の分布調査…
【初参加の方】古文書入門講座・古文書解読会

【初参加の方】古文書入門講座・古文書解読会

管理人2023年11月24日 【初参加の方】古文書入門講座・古文書解読会 はコメントを受け付けていません2025-08-07T14:06:04+09:00
古文書解読会・古文書入門講座に初めて参加される方は…
行事案内(印刷用)

びんご歴史クイズ  フィードを取得 びんご歴史クイズ

びんご歴史クイズ52

びんご歴史クイズ52

管理人2022年11月22日 びんご歴史クイズ52 はコメントを受け付けていません2022-11-22T00:33:23+09:00
原始古代編 びんご歴史クイズ令和バージョンはクイズ…
びんご歴史クイズ51

びんご歴史クイズ51

管理人2022年7月14日 びんご歴史クイズ51 はコメントを受け付けていません2023-02-02T18:42:40+09:00
びんご歴史クイズ令和バージョンはクイズ全問正解10…
びんご歴史クイズ50

びんご歴史クイズ50

管理人2022年4月29日 びんご歴史クイズ50 はコメントを受け付けていません2022-07-14T14:28:23+09:00
びんご歴史クイズ令和バージョンはクイズ全問正解10…

事務局だより  フィードを取得 事務局だより

「毛利輝元 トークフェス2025」開催のご案内

「毛利輝元 トークフェス2025」開催のご案内

管理人2025年5月2日 「毛利輝元 トークフェス2025」開催のご案内 はコメントを受け付けていません2025-05-02T10:48:59+09:00
安芸高田市歴史民俗博物館で開催される「毛利輝元トー…
「福山の中世石造物(II)」発刊しました!

「福山の中世石造物(II)」発刊しました!

管理人2025年4月27日 「福山の中世石造物(II)」発刊しました! はコメントを受け付けていません2025-04-27T10:48:07+09:00
書籍『福山の中世石造物 備陽史探訪の会 中世石造物…
高須の歴史にふれる「福善寺創建まつり」のご案内

高須の歴史にふれる「福善寺創建まつり」のご案内

Sera2025年4月14日 高須の歴史にふれる「福善寺創建まつり」のご案内 はコメントを受け付けていません2025-04-15T14:16:00+09:00
5月3日に尾道高須の福善寺において「福善寺創建まつ…
福山ブランド

サイト内検索

人気の記事

  • 日本鋼管福山製鉄所(現JFE西日本) わが町 日本鋼管とともに(1)
  • ロゴマーク 福山花火今昔 福山の花火の歴史について
  • 石(岩)成庄上村に付いて(其の二)(福山市神辺町・加茂町)
  • 8月2日【歴史講演会】福山、歴史の焦点 開催
  • 石井氏と鞆石井町の語源について(鞆下着と古志氏との関係)
  • 古志豊綱の活躍年代(吉信は豊綱の養子か?)
  • 福山城西側 悪代官伝承(福山藩天領時代の三代官について)
  • 福山古墳ロードBコース 第26回 親と子の古墳めぐり 福山古墳ロードBコース
  • 芋原の大すき 芋原「大すき」探索(古代山城茨城か宮氏の中世山城か)
  • スケッチ 石造物の実測方法について(宝篋印塔を測定してみる)

新着記事

  • 10月26日【調査】中世石造物調査(加茂町)
  • 10月18日【現地学習】中世を読む「甲山城と山内首藤氏」
  • 10月4日【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる
  • 9月29日【調査】中世石造物調査(西町)
  • 9月27日【歴史講演会】備後の中近世城郭

Amazon.co.jpアソシエイト

物品販売:おすすめ
  • BK0015
    史跡シリーズ クローズアップ備陽史―原始古代編― (BK0015)
  • JN0030
    備陽史研究 第30集 (JN0030)
  • BK0010
    福山地方史論集 (BK0010)
  • BK0014
    人間シリーズ クローズアップ備陽史 (BK0014)
コンテンツ
  • 山手銀山城
  • 活動
    • ぶら探訪
    • 古墳講座
    • 大人の博物館教室
    • 中世を読む
    • 近世福山の歴史を学ぶ
    • 古文書入門講座
    • 古文書解読会
    • 活動予定
    • 中世石造物調査
    • 親と子の歴史ウォーク
  • 刊行物
    • 備陽史探訪
    • 備陽史研究
    • デジタルライブラリー
    • 書籍
  • 寄稿
    • 福山市周辺の昭和古写真
  • 入会のご案内
  • お役立ちリンク
  • 物品販売
  • 備陽史探訪の会について
    • 個人情報保護方針
    • 会概要
    • 古代史部会
    • 古文書部会
    • 中世史部会
    • 近世近代史部会
    • 特定商取引法に基づく表示
    • お問い合わせ
  • 行事参加のお申し込み
Copyright ©2025. 備陽史探訪の会
ホーム
  • 物品販売
  • デジタルライブラリー
  • 活動報告
  • 事務局だより
  • 活動
    • 活動予定
    • 中世石造物調査
    • ぶら探訪
    • 親と子の歴史ウォーク
    • 行事案内バックナンバー
  • 刊行物
    • 備陽史探訪
    • 備陽史研究
  • デジタルライブラリー
    • 書籍
    • 寄稿
    • 福山市周辺の昭和古写真
  • 入会のご案内
  • お役立ちリンク
  • 備陽史探訪の会について
    • 会概要
    • 古代史部会
    • 中世史部会
    • 近世近代史部会
    • 古文書部会
    • お問い合わせ
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 寄稿
  • 写真
  • 物品販売
お問い合わせ
  • 公式X
  • 公式Facebook
  • ホーム
  • 行事に参加する
  • メニュー