【満員御礼】5月10日【特別企画】田上第2号古墳の移設された横穴式石室の修復

【満員御礼】作業への参加は、定員に達したため受付を終了いたしました。なお、見学は申込み不要で、どなたでもご参加いただけます。


田上第2号古墳は、1995年の道路改良工事に伴い、近隣の道路脇へ移設されました。しかし、移設された横穴式石室の片袖部分などが、発掘調査の成果と異なっていることが明らかになりました。
このため、当会で当該部分を掘り起こして土と石を分けながら取り出し、発掘調査の成果に基づいて石を再配置し、背後に土を埋め戻す作業を行います。
(この作業は広島県東部建設事務所から許可を受けています)

なお、作業自体へのご参加には申し込みが必要ですが、作業見学は申込不要で、どなたでも自由にご覧いただけます。

実施要項

実施日5月10日(土)
集合時間午後1時30分
集合場所田上第2号古墳(福山市芦田町柞磨)
解散時間17時頃
解散場所現地
担当篠原芳秀(副会長)
参加費無料
募集人数5名
備考※飲み物持参、作業用の服装。スコップ・シート等は担当者が準備します。
その他軍手を各自準備下さい。
申込方法ネットでのお申込みは下のボタンをクリック!

行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。

 

【田上第2号古墳】

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2025/04/IMG_20250404_201146AC-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2025/04/IMG_20250404_201146AC-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー【満員御礼】作業への参加は、定員に達したため受付を終了いたしました。なお、見学は申込み不要で、どなたでもご参加いただけます。 田上第2号古墳は、1995年の道路改良工事に伴い、近隣の道路脇へ移設されました。しかし、移設された横穴式石室の片袖部分などが、発掘調査の成果と異なっていることが明らかになりました。 このため、当会で当該部分を掘り起こして土と石を分けながら取り出し、発掘調査の成果に基づいて石を再配置し、背後に土を埋め戻す作業を行います。 (この作業は広島県東部建設事務所から許可を受けています) なお、作業自体へのご参加には申し込みが必要ですが、作業見学は申込不要で、どなたでも自由にご覧いただけます。 実施要項 実施日 5月10日(土) 集合時間 午後1時30分 集合場所 田上第2号古墳(福山市芦田町柞磨) 解散時間 17時頃 解散場所 現地 担当 篠原芳秀(副会長) 参加費 無料 募集人数 5名 備考 ※飲み物持参、作業用の服装。スコップ・シート等は担当者が準備します。 その他 軍手を各自準備下さい。 申込方法 ネットでのお申込みは下のボタンをクリック! 行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。   【田上第2号古墳】備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い