笠岡歩きパートⅡ「ぶら探訪27」無事開催されました
2月7日(土)、寒風の中、網本さんの案内で笠岡歩き(パートⅡ)が無事開催されました。
今回は駅から東の主に神社を巡りながら笠岡の町並や歴史を堪能しました。参加者は63名でした。
笠岡駅前の様子

挨拶する会長と講師の網本氏

蔵通りの説明を聞く参加者

稲富稲荷神社にて

笠神社にて

荒廃した陣屋稲荷神社

翻訳王森田思軒の墓にて

講師の網本さん、御疲れ様でした

https://bingo-history.net/archives/10343https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/02/IMG_5612-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/02/IMG_5612-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告2月7日(土)、寒風の中、網本さんの案内で笠岡歩き(パートⅡ)が無事開催されました。 今回は駅から東の主に神社を巡りながら笠岡の町並や歴史を堪能しました。参加者は63名でした。
笠岡駅前の様子 挨拶する会長と講師の網本氏 蔵通りの説明を聞く参加者 稲富稲荷神社にて 笠神社にて 荒廃した陣屋稲荷神社 翻訳王森田思軒の墓にて 講師の網本さん、御疲れ様でした ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会