水野勝成の足跡を辿る「平成27年度一泊旅行」の軌跡
10月17日・18日、備陽史探訪の会の恒例行事、「一泊旅行」が無事開催されました。
最初に訪れたのは水野氏発祥の地「緒川城跡」
写真は旧緒川城門の乾坤院の惣門

17日の最後の見学地は「犬山城」
夕暮れの城下町を散策しました。

2日目の最初の探訪地は「岐阜城」

城址公園では「岐阜城武将隊」の出迎えを受けました。

お昼は関が原の合戦で勝成が陣を敷いた曽根城址
現在公園として整備されていました。

最後の見学地は「関が原」ここでも武将隊と記念撮影

https://bingo-history.net/archives/10755https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_1795-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_1795-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告10月17日・18日、備陽史探訪の会の恒例行事、「一泊旅行」が無事開催されました。
最初に訪れたのは水野氏発祥の地「緒川城跡」
写真は旧緒川城門の乾坤院の惣門 17日の最後の見学地は「犬山城」
夕暮れの城下町を散策しました。 2日目の最初の探訪地は「岐阜城」 城址公園では「岐阜城武将隊」の出迎えを受けました。 お昼は関が原の合戦で勝成が陣を敷いた曽根城址
現在公園として整備されていました。 最後の見学地は「関が原」ここでも武将隊と記念撮影ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会