備後の山城50選 備陽史探訪の会 2025-10-15T14:47:23+09:002025年10月15日 備後の山城50選2025-10-15T14:50:16+09:00管理人 書籍 コメントはありません備後の山城50選 (BK0022)(2025年9月27日発行)備後地域の主要山路を網羅した山城案内の決定版郷土史家待望の書、遂に完成。備陽史探訪の会創立45周年を記念して出版体裁A5判、122ページ目次 備後の国衆と山城1 一乗山城(福山市熊野町上山田)2 銀山城(福山市山手町杢原)3 神辺城(福山市神辺町川南)4 要害山城(福山市神辺町徳田)5 正戸山城(福山市御幸町正戸)6 今大山城(福山市神辺町西中条)7 亀寿山城(山市新市町新市山市新市町新市)8 相方城(福山新市町相方)9 志川滝山山城(福山市加茂町北山)10 利鎌山城(福山市芦田町福田)11 椋山城(福山市駅家町服部永谷)12 大場山城(福山市本郷町)13 矢栗城(福山市沼隈町下山南)14 鷲尾山城(尾道市市木之庄町木梨)15 松尾山城(尾道市高須町)16 鳴滝山城(尾道市吉和町)17 雲雀山城(尾道市御調町市)18 丸山城(尾道市御調町丸門田)19 牛の皮城(尾道市御調町大町)20 八尾山城(府中市出口町)21 淵上城(府中市土生町)22 朝山城(府中市久佐町)23 翁山城(府中市上下町上下)24 有福城(府中市上下町有福)25 固屋城(神石郡神石高原町小畠)26 九鬼城(神石郡神石高原町小畠)27 高尾城(神石郡神石高原町福永)28 大床山城(神石郡神石高原町油木)29 今高野山城(世羅郡世羅町甲山)30 尾首城(世羅郡世羅町伊尾)31 小童城(三原市八幡町美生)32 医王山城(三原市深町)33 桜山城(三原市館町)34 高根山城(三原市久井町)35 比叡尾山城(三次市畠敷)36 比熊山城(三次市三次町)37 旗返城(三次市三若町)38 高杉城(三次市高杉町)39 南天山城(三次市吉舎町吉舎)40 尾関山城(三次市三次町)41 釜峰山城(庄原市口和町湯木)42 黒岩山城(庄原市口和町大月)43 蔀山城(庄原市高野町新市)44 甲山城(庄原市本郷)45 雲井城(庄原市高町)46 亀山城(庄原市東城町小奴可)47 比田山城(庄原市東城町久代)48 大富山城(庄原市西城町入江)49 五品嶽城(庄原市東城町東城)50 川平山城(庄原市総領町稲草)分布図用語解説 https://bingo-history.net/archives/30334https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2025/10/bk0022-721x1024.pnghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2025/10/bk0022-150x100.png2025-10-15T14:50:16+09:00管理人書籍(2025年9月27日発行) 備後地域の主要山路を網羅した山城案内の決定版 郷土史家待望の書、遂に完成。備陽史探訪の会創立45周年を記念して出版 体裁 A5判、122ページ 目次 備後の国衆と山城 1 一乗山城(福山市熊野町上山田) 2 銀山城(福山市山手町杢原) 3 神辺城(福山市神辺町川南) 4 要害山城(福山市神辺町徳田) 5 正戸山城(福山市御幸町正戸) 6 今大山城(福山市神辺町西中条) 7 亀寿山城(山市新市町新市山市新市町新市) 8 相方城(福山新市町相方) 9 志川滝山山城(福山市加茂町北山) 10 利鎌山城(福山市芦田町福田) 11 椋山城(福山市駅家町服部永谷) 12 大場山城(福山市本郷町) 13 矢栗城(福山市沼隈町下山南) 14 鷲尾山城(尾道市市木之庄町木梨) 15 松尾山城(尾道市高須町) 16 鳴滝山城(尾道市吉和町) 17 雲雀山城(尾道市御調町市) 18 丸山城(尾道市御調町丸門田) 19 牛の皮城(尾道市御調町大町) 20 八尾山城(府中市出口町) 21 淵上城(府中市土生町) 22 朝山城(府中市久佐町) 23 翁山城(府中市上下町上下) 24 有福城(府中市上下町有福) 25 固屋城(神石郡神石高原町小畠) 26 九鬼城(神石郡神石高原町小畠) 27 高尾城(神石郡神石高原町福永) 28 大床山城(神石郡神石高原町油木) 29 今高野山城(世羅郡世羅町甲山) 30 尾首城(世羅郡世羅町伊尾) 31 小童城(三原市八幡町美生) 32 医王山城(三原市深町) 33 桜山城(三原市館町) 34 高根山城(三原市久井町) 35 比叡尾山城(三次市畠敷) 36 比熊山城(三次市三次町) 37 旗返城(三次市三若町) 38 高杉城(三次市高杉町) 39 南天山城(三次市吉舎町吉舎) 40 尾関山城(三次市三次町) 41 釜峰山城(庄原市口和町湯木) 42 黒岩山城(庄原市口和町大月) 43 蔀山城(庄原市高野町新市) 44 甲山城(庄原市本郷) 45 雲井城(庄原市高町) 46 亀山城(庄原市東城町小奴可) 47 比田山城(庄原市東城町久代) 48 大富山城(庄原市西城町入江) 49 五品嶽城(庄原市東城町東城) 50 川平山城(庄原市総領町稲草) 分布図 用語解説管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会注文番号タイトル(定価)販売価格在庫状態数量単位 BK00221一般価格(¥1,980)¥1,980売り切れ売り切れBK00222備陽史探訪の会 会員価格(¥1,980)¥1,500在庫有り Tweetこの記事のあとによく読まれています! 春爛漫、備北紀行 美作の中世山城を訪ねる(岡山県津山市) 備後国人・福田理昌考(美作での活躍について) 2012年10月の人気記事ベスト10!! 中世山城の「城名」(矢不立城と旗返山城を例にして) 2012年9月の人気記事ベスト10!! いざ出陣!比叡尾城へ!