10月19日【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる
【重要】10月4日(土)に開催を予定しておりました「【ぶら探訪】藤江に山路氏の跡をたどる」 は、暑さが続くことが予想されるため、10月19日(日) に延期して開催することとなりました。
藤江村は松永湾の南部にあって、平地は少なく丘陵地が広がる。その地で代々庄屋を務た山路家は、松永湾に面した広大な土地を所有、近世莫大な財産を築き、「福山の殿様10万石、岡本(屋号)の財産も10万石」と称された。
私財を投じて行った多くの公共事業で知られると共に、江戸時代末の山路機谷は菅茶山を始め多くの著名人と文化交流の跡を残し、また幕府に追われた森田雪斎を招いて塾を開き、尊王の士とも交流、福山藩公も度々訪れた所。今は無きその跡をたどる。
今夏の猛暑で9月も高温が続くと長期予報が出ており、実施可能かどうか検討中であります。実施か延期か今後の様子を見て決定し、10月行事案内にてお知らせいたしますので宜しくお願いします。
主な見学地
- 阿弥陀寺
- 山路家の庇護の元、阿弥陀三尊(山路家の稔侍佛、永和3年)、十一面観音他
- 藤江港
- 山路家により整備された。金毘羅さん・岡本山路家跡、石垣、井戸、(白雪楼跡、丸本山路家跡)
- 太田神社、之保神社、常夜灯・灯籠等、鳥居等
- 山路家墓地
- 中心に機谷夫婦の墓石、他百基ほどの墓石群が丘の上にある
実施要項
開催日 | |
集合時間 | 午前9時30分 |
集合場所 | 藤江交流館横グランド(駐車場も同じグランド) |
解散時間 | 午前11時30分 |
解散場所 | 藤江交流館横グランド |
講師 | 河本正二(近世近代史部会 部会長) |
参加費 | 会員100円 一般300円 |
募集人数 | 40名 |
申込方法 | ネットでのお申込みは下のボタンをクリック! |
備考 | 雨天中止、滑りにくい靴 歩きやすい服装で |
行事に関するご質問などは「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせください。
【藤江交流館】

行事カレンダー
2025年10月 の行事
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025年9月29日(1件のイベント)
| 2025年9月30日 | 2025年10月1日 | 2025年10月2日 | 2025年10月3日 | 2025年10月4日 | 2025年10月5日 |
2025年10月6日 | 2025年10月7日 | 2025年10月8日 | 2025年10月9日 | 2025年10月10日 | 2025年10月11日(1件のイベント)
| 2025年10月12日 |
2025年10月13日 | 2025年10月14日 | 2025年10月15日(1件のイベント)
| 2025年10月16日 | 2025年10月17日 | 2025年10月18日(1件のイベント)
| 2025年10月19日(1件のイベント)
|
2025年10月20日 | 2025年10月21日 | 2025年10月22日 | 2025年10月23日 | 2025年10月24日 | 2025年10月25日(1件のイベント)
| 2025年10月26日(1件のイベント)
|
2025年10月27日 | 2025年10月28日 | 2025年10月29日 | 2025年10月30日 | 2025年10月31日(1件のイベント)
| 2025年11月1日(1件のイベント)
| 2025年11月2日 |