新備後古城記 旧品治郡・芦田郡編

BK0020

新備後古城記 旧品治郡・芦田郡編  (BK0020)

定価
¥1,100
販売価格
¥1,100
在庫状態 : 在庫有り

(2023年4月1日発行)
この書籍は、著者が、平成15年から534回にわたって地元紙に連載した、「新備後今昔物語」の中から、旧備後国旧品治郡・芦田郡(福山市の一部)の城館遺跡36箇所を加筆修正して収録したものである。

出版の目的は、地域に残された貴重な文化遺産である、中世城館遺跡を広く市民に知ってもらい、地域の活性化に役立ててもらうと共に、次世代にこれら貴重な歴史遺産を守り、伝えてもらうことである。

著者
田口義之(備陽史探訪の会会長)
体裁
A5判、132ページ

目次

  1. 原城―鎌倉武士の夢の跡―(駅家町服部本郷)
  2. 泉山城―土肥実平築城と伝える古い城(同町雨木)
  3. 椋山城―土肥氏一族、桑原氏の城(同町服部永谷)
  4. 新山城―服部谷の出口を守る要害(同町新山)
  5. 岩崎城―典型的な土居形式の丘城(同町中島)
  6. 小井城―宮法成寺氏の居館跡か(同町法成寺)
  7. 掛迫城―宮法成寺氏の拠点(同町法成寺)
  8. 江良土居城―岡崎一族の平城(同町江良)
  9. 堀の土居城―岡崎一族近田氏の城(同町近田)
  10. 近江城―土肥氏一族、光成氏の城(同町上山守)
  11. 山内城―コンパクトな山城遺構が残る(同町今岡)
  12. 亀寿山城―宮下野入道が籠った宮城か(新市町新市)
  13. 桜山城―国史跡桜山慈俊挙兵伝説地(同町宮内)
  14. 鳶尾山城―備後一宮の詰城(同町宮内)
  15. 日隈山城―西の丸二の丸の地名が残る(同町下安井)
  16. 天神山城―広大な主曲輪が残る(同町金丸)
  17. 田能城―小規模ながら二重の堀切が残る(同)
  18. 柏の城―宮下野守家の拠点(同町下安井)
  19. 相方城―総石垣の戦国山城(同町相方)
  20. 国竹城―見事な土塁が残る(芦田町上有地)
  21. 大谷城―砕石で落城寸前(同町下有地)
  22. 鳥奥城―見事な畝状竪堀群が残る(同町同)
  23. 利鎌山城―土造りの戦国山城(同町福田)
  24. 掛平山城―芦田川に臨む山城(同)
  25. 宿久茂塚砦―残丘上に残る城塞(同)
  26. 燃ケ城―典型的な境目の城(同町上有地)
  27. 宇山城―丘陵上に残る城跡(同町同)
  28. 滑山城―幕府奉公衆大和氏の城か(同町柞磨)
  29. 湯船城―小規模ながら曲輪・堀切が残る(同)
  30. 茶臼山城―「一城別郭」の城(府中市栗柄町)
  31. 淵上城―芦田川の淵の上に築かれた城(同市土生町)
  32. 国府城―備後守護の守護館か(同市府川町)
  33. 八尾山城―備後守護山名氏の拠点(同市出口町)
  34. 幡立山城―八尾山城の背後を守る城(同市本山町)
  35. 朝山二子城―備後国衆楢崎氏の拠点(同市久佐町)
  36. 小林山城―備後国衆芥川氏の居城(同市木野山町)
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/05/BK0020.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2023/05/BK0020-150x100.jpg管理人書籍(2023年4月1日発行) この書籍は、著者が、平成15年から534回にわたって地元紙に連載した、「新備後今昔物語」の中から、旧備後国旧品治郡・芦田郡(福山市の一部)の城館遺跡36箇所を加筆修正して収録したものである。 出版の目的は、地域に残された貴重な文化遺産である、中世城館遺跡を広く市民に知ってもらい、地域の活性化に役立ててもらうと共に、次世代にこれら貴重な歴史遺産を守り、伝えてもらうことである。 著者 田口義之(備陽史探訪の会会長) 体裁 A5判、132ページ 目次 原城―鎌倉武士の夢の跡―(駅家町服部本郷) 泉山城―土肥実平築城と伝える古い城(同町雨木) 椋山城―土肥氏一族、桑原氏の城(同町服部永谷) 新山城―服部谷の出口を守る要害(同町新山) 岩崎城―典型的な土居形式の丘城(同町中島) 小井城―宮法成寺氏の居館跡か(同町法成寺) 掛迫城―宮法成寺氏の拠点(同町法成寺) 江良土居城―岡崎一族の平城(同町江良) 堀の土居城―岡崎一族近田氏の城(同町近田) 近江城―土肥氏一族、光成氏の城(同町上山守) 山内城―コンパクトな山城遺構が残る(同町今岡) 亀寿山城―宮下野入道が籠った宮城か(新市町新市) 桜山城―国史跡桜山慈俊挙兵伝説地(同町宮内) 鳶尾山城―備後一宮の詰城(同町宮内) 日隈山城―西の丸二の丸の地名が残る(同町下安井) 天神山城―広大な主曲輪が残る(同町金丸) 田能城―小規模ながら二重の堀切が残る(同) 柏の城―宮下野守家の拠点(同町下安井) 相方城―総石垣の戦国山城(同町相方) 国竹城―見事な土塁が残る(芦田町上有地) 大谷城―砕石で落城寸前(同町下有地) 鳥奥城―見事な畝状竪堀群が残る(同町同) 利鎌山城―土造りの戦国山城(同町福田) 掛平山城―芦田川に臨む山城(同) 宿久茂塚砦―残丘上に残る城塞(同) 燃ケ城―典型的な境目の城(同町上有地) 宇山城―丘陵上に残る城跡(同町同) 滑山城―幕府奉公衆大和氏の城か(同町柞磨) 湯船城―小規模ながら曲輪・堀切が残る(同) 茶臼山城―「一城別郭」の城(府中市栗柄町) 淵上城―芦田川の淵の上に築かれた城(同市土生町) 国府城―備後守護の守護館か(同市府川町) 八尾山城―備後守護山名氏の拠点(同市出口町) 幡立山城―八尾山城の背後を守る城(同市本山町) 朝山二子城―備後国衆楢崎氏の拠点(同市久佐町) 小林山城―備後国衆芥川氏の居城(同市木野山町)備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い
数量