歴史講演会・望年会無事終了

12月15日(日)備陽史探訪の会歴史講演会・望年会が無事行なわれました。

講演会は、県立博物館地下講堂で、香川県大川広域行政組合文化財係長である松田朝由さんが、「広島県に運ばれた香川産の石造物」と題して講演され、多数の参加者が熱心に聴講しました。

望年会は、会場を福山城湯殿に移して行なわれ、和やかな雰囲気で開催されました。

受付の様子 県立博物館地下講堂 松田朝由氏 松田朝由さんを囲んでの望年会 望年会の様子

歴史講演会「広島県に運ばれた香川産の石造物」(松田朝由氏)https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/12/20191215_135315-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/12/20191215_135315-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告12月15日(日)備陽史探訪の会歴史講演会・望年会が無事行なわれました。 講演会は、県立博物館地下講堂で、香川県大川広域行政組合文化財係長である松田朝由さんが、「広島県に運ばれた香川産の石造物」と題して講演され、多数の参加者が熱心に聴講しました。 望年会は、会場を福山城湯殿に移して行なわれ、和やかな雰囲気で開催されました。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い