11月2日(土)ぶら探訪65「山手の中世を歩く」が無事開催されました。
青天の下、出発点の芦田川河川敷(右岸、山手橋北)に集まった会員ら

今回の講師は、近世近代史部会の瀬良泰三さんと、中世史部会の杉本憲宏さん

昔ながらの石橋を渡る参加者ら

中世の西国街道を歩く会員ら

11時半、合戸砦跡に到着、やや遅れ気味です

説明する瀬良さん

12時10分山手東公園に到着
参加者一同、講師スタッフにお礼を言って解散しました

https://bingo-history.net/archives/23311https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3206-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3206-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告11月2日(土)ぶら探訪65「山手の中世を歩く」が無事開催されました。
青天の下、出発点の芦田川河川敷(右岸、山手橋北)に集まった会員ら
今回の講師は、近世近代史部会の瀬良泰三さんと、中世史部会の杉本憲宏さん
昔ながらの石橋を渡る参加者ら
中世の西国街道を歩く会員ら
11時半、合戸砦跡に到着、やや遅れ気味です
説明する瀬良さん
12時10分山手東公園に到着
参加者一同、講師スタッフにお礼を言って解散しましたゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会