11月5日土曜日、ぶら探訪44「大橋を歩く」が、秋晴れの下、無事開催されました。
今回は現地に直接集合しました

のどかな里の探訪です

神社には芦田川で使った「高瀬舟」が

講師の山岡さん、お疲れ様でした

https://bingo-history.net/archives/16690https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2016/11/IMG_3709-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2016/11/IMG_3709-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告11月5日土曜日、ぶら探訪44「大橋を歩く」が、秋晴れの下、無事開催されました。
今回は現地に直接集合しました のどかな里の探訪です 神社には芦田川で使った「高瀬舟」が 講師の山岡さん、お疲れ様でしたゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会