第30 回親と子の歴史ウォーク参加者募集

第30 回親と子の歴史ウォーク
主催備陽史探訪の会・後援福山市教育委員会
私たちの住む福山には、たくさんの古墳や遺跡が残されています。その中で、今回は福山市赤坂町周辺の古墳や遺跡を見学します。昔の人は何を考えながら生活していたのでしょうか?遺跡見学しながら一緒に考えてみましょう。
【実施日】 5月5日(こどもの日)※少雨決行
【集合場所と集合時間】
①福山駅前集合の場合… 午前8時20 分にJR 福山駅南口の釣人像前広場に集合、午前8時30分発鞆鉄バス→午前8時51分福山園芸センター前で下車
②現地集合の場合…午前9時までに 福山園芸センター入口
【参加費】 おとな300 円・こども200 円
※傷害保険代・資料代を含みます(当日集金)
※交通費は各自で負担してください。
(参考:鞆鉄バス福山→福山園芸センター前 片道 大人370 円、子ども190 円)
【募集人数】 100 名
【申込方法】 往復ハガキに、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号・お互いの関係(小学生は学年も)、集合場所を書いて4月28 日(土)までに下記宛て郵送してください。
  〒720-0824 福山市多治米町5-19-8 備陽史探訪の会事務局
※なお定員100 名を超える時点で締め切らせていただきます。
【その他】
※途中山道がありますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
※弁当、飲み物は、各自でご持参ください。
※解散は午後3時30 分頃の予定です。(30 分前後の変動はご了承ください)
※低学年の子どもさんには保護者の付き添いが必要です。
【主な見学場所】
★藁江古墳群…・六つ塚第1号古墳~第6号古墳・四つ塚第1号古墳~第4号古墳・西の塚古墳、
何れも古墳時代後期の横穴式石室を持つ後期群集墳
★立岩遺跡…天津磐境(あまついわさか)とも呼ばれる祭祀遺跡、古代人が神を祀った跡である。
★勝負銅山跡…中世から近世初頭、赤坂から本郷にかけては銅山が繁栄した。その一つで昭和
20年代まで稼動した。
★川上城跡…新庄太郎の後裔と伝わる村上加賀守が築城し、十一代河内守則定まで居城したと伝える中世山城跡である。
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/05/86b2b26878e0bce77fb923dfe2428076.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/05/86b2b26878e0bce77fb923dfe2428076-150x100.jpg管理人行事案内バックナンバー史跡巡り,行事案内,親と子の歴史ウォーク第30 回親と子の歴史ウォーク 主催備陽史探訪の会・後援福山市教育委員会 私たちの住む福山には、たくさんの古墳や遺跡が残されています。その中で、今回は福山市赤坂町周辺の古墳や遺跡を見学します。昔の人は何を考えながら生活していたのでしょうか?遺跡見学しながら一緒に考えてみましょう。 【実施日】 5月5日(こどもの日)※少雨決行 【集合場所と集合時間】 ①福山駅前集合の場合… 午前8時20 分にJR 福山駅南口の釣人像前広場に集合、午前8時30分発鞆鉄バス→午前8時51分福山園芸センター前で下車 ②現地集合の場合…午前9時までに 福山園芸センター入口 【参加費】 おとな300 円・こども200 円 ※傷害保険代・資料代を含みます(当日集金) ※交通費は各自で負担してください。 (参考:鞆鉄バス福山→福山園芸センター前 片道 大人370 円、子ども190 円) 【募集人数】 100 名 【申込方法】 往復ハガキに、参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号・お互いの関係(小学生は学年も)、集合場所を書いて4月28 日(土)までに下記宛て郵送してください。   〒720-0824 福山市多治米町5-19-8 備陽史探訪の会事務局 ※なお定員100 名を超える時点で締め切らせていただきます。 【その他】 ※途中山道がありますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。 ※弁当、飲み物は、各自でご持参ください。 ※解散は午後3時30 分頃の予定です。(30 分前後の変動はご了承ください) ※低学年の子どもさんには保護者の付き添いが必要です。 【主な見学場所】 ★藁江古墳群…・六つ塚第1号古墳~第6号古墳・四つ塚第1号古墳~第4号古墳・西の塚古墳、 何れも古墳時代後期の横穴式石室を持つ後期群集墳 ★立岩遺跡…天津磐境(あまついわさか)とも呼ばれる祭祀遺跡、古代人が神を祀った跡である。 ★勝負銅山跡…中世から近世初頭、赤坂から本郷にかけては銅山が繁栄した。その一つで昭和 20年代まで稼動した。 ★川上城跡…新庄太郎の後裔と伝わる村上加賀守が築城し、十一代河内守則定まで居城したと伝える中世山城跡である。備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い