8月23日(日曜日)午前8時、備陽史探訪の会の一行51名は49人乗りの大型バスに乗車して、松江道経由「松江城天守閣」を目指しました。
以下はそのルポです。
まずは「床机山」へ

いよいよ松江城です

武将隊と記念撮影

国宝松江城天守閣の勇姿

早速祈祷札の打付けられた穴を確認

お昼は「歴史館」で

午後は「ぶらタモリ」に倣って城下散策

講師の田中さん、お疲れ様でした

https://bingo-history.net/archives/10657https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/08/DSCN2463-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/08/DSCN2463-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告8月23日(日曜日)午前8時、備陽史探訪の会の一行51名は49人乗りの大型バスに乗車して、松江道経由「松江城天守閣」を目指しました。
以下はそのルポです。
まずは「床机山」へ いよいよ松江城です 武将隊と記念撮影 国宝松江城天守閣の勇姿 早速祈祷札の打付けられた穴を確認 お昼は「歴史館」で 午後は「ぶらタモリ」に倣って城下散策 講師の田中さん、お疲れ様でしたゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会