8月2日(日)午後1時より、「ふくやま草戸千軒ミュージアム」地下講堂にて、備陽史探訪「山城志」23集発刊記念リレー講演会が開催されました。

トップバッターは、田中伸治氏による「福山における所期の干拓について―消された福山沖新田の謎に迫る―」です。

二番手は、末森清司氏の熱気溢れる「高山城総記」

最後は、田口会長の「銀山城と杉原氏」、聴衆は81名でした。

終了後は、福山城月見櫓に会場を移して「暑気払い」の懇親会で大いに盛り上がりました。
https://bingo-history.net/archives/10644https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/08/IMG_1367-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2015/08/IMG_1367-150x100.jpgゆの屋又三郎活動報告8月2日(日)午後1時より、「ふくやま草戸千軒ミュージアム」地下講堂にて、備陽史探訪「山城志」23集発刊記念リレー講演会が開催されました。 トップバッターは、田中伸治氏による「福山における所期の干拓について―消された福山沖新田の謎に迫る―」です。 二番手は、末森清司氏の熱気溢れる「高山城総記」 最後は、田口会長の「銀山城と杉原氏」、聴衆は81名でした。 終了後は、福山城月見櫓に会場を移して「暑気払い」の懇親会で大いに盛り上がりました。ゆの屋又三郎 taguti@cpost.plala.or.jpEditor備陽史探訪の会