びんご歴史クイズ46

びんご歴史クイズ

びんご歴史クイズ令和バージョンはクイズ全問正解10 回でプレゼント進呈いたします!チャレンジお待ちしてます!

回答は7月31日(土)までにお寄せください。
応募は締め切りました。

※正解と当選者の発表は会報220号で。
※プレゼントは会員のみとさせていただきます。


 

① 加茂町にかつて存在した尾上古墳からは壷形埴輪が出土しましたが、このことからこの古墳は畿内のどの古墳と関係があると考えられますか?

  • イ) 箸墓古墳
  • ロ) 桜井茶臼山古墳
  • ハ) 大仙古墳(仁徳陵)
  • ニ) 石舞台古墳

② 備後三吉氏の元祖藤原兼範は、系譜上誰の子とされているでしょうか?

  • イ) 藤原道長
  • ロ) 藤原実頼
  • ハ) 藤原佐理
  • ニ) 藤原行成

③ 関が原合戦で水野勝成が守備した曽根の古城を築いたのは次の内誰でしょうか?

  • イ) 稲葉一鉄
  • ロ) 斉藤道三
  • ハ) 織田信長
  • ニ) 土岐成頼

④ 明治5年の学制頒布の基となった「仏国学制」を著したのは次の内誰でしょうか?

  • イ) 窪田次郎
  • ロ) 佐沢太郎
  • ハ) 江木鰐水
  • ニ) 五十川基

⑤ 青年の父と呼ばれた山本滝之助の出身地は何処でしょうか?

  • イ) 旧福山市
  • ロ) 沼隈郡
  • ハ) 深安郡
  • ニ) 芦品郡
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/e1568ae6e0190dc8835b8b006274c2b6.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/01/e1568ae6e0190dc8835b8b006274c2b6-150x100.jpg管理人びんご歴史クイズびんご歴史クイズ令和バージョンはクイズ全問正解10 回でプレゼント進呈いたします!チャレンジお待ちしてます! 回答は7月31日(土)までにお寄せください。応募は締め切りました。 ※正解と当選者の発表は会報220号で。※プレゼントは会員のみとさせていただきます。   ① 加茂町にかつて存在した尾上古墳からは壷形埴輪が出土しましたが、このことからこの古墳は畿内のどの古墳と関係があると考えられますか? イ) 箸墓古墳 ロ) 桜井茶臼山古墳 ハ) 大仙古墳(仁徳陵) ニ) 石舞台古墳 ② 備後三吉氏の元祖藤原兼範は、系譜上誰の子とされているでしょうか? イ) 藤原道長 ロ) 藤原実頼 ハ) 藤原佐理 ニ) 藤原行成 ③ 関が原合戦で水野勝成が守備した曽根の古城を築いたのは次の内誰でしょうか? イ) 稲葉一鉄 ロ) 斉藤道三 ハ) 織田信長 ニ) 土岐成頼 ④ 明治5年の学制頒布の基となった「仏国学制」を著したのは次の内誰でしょうか? イ) 窪田次郎 ロ) 佐沢太郎 ハ) 江木鰐水 ニ) 五十川基 ⑤ 青年の父と呼ばれた山本滝之助の出身地は何処でしょうか? イ) 旧福山市 ロ) 沼隈郡 ハ) 深安郡 ニ) 芦品郡備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い