2007年12月10日発行

<目次>
- 福山城(田口義之)
- 俳句 秋燕(中島政子)
- 文雅大名毛利元康(小林定市)
- 安芸の民話(一) 吉田のおしんギツネ(和田恵美子)
- 「鉄道の日記念切符の旅」(池田健二)
- 「安倍氏の落日」(藤井好玄)
- 古代出雲の観相(根岸尚克)
- 俳句 紀州史蹟めぐり 秋の声(住田保夫)
- 「八島」を舞う(種本実)
- 大利河内神社の燈籠(後藤匡史)
- 俳句 播磨の小京都を歩く・下津井港の沖六口村にて(荒川健持)
https://bingo-history.net/archives/2442https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2007/12/9a6b2c3a3f812cf8021296656d75954b.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2007/12/9a6b2c3a3f812cf8021296656d75954b-150x100.jpg管理人備陽史探訪備陽史探訪2007年12月10日発行 <目次> 福山城(田口義之)
俳句 秋燕(中島政子)
文雅大名毛利元康(小林定市)
安芸の民話(一) 吉田のおしんギツネ(和田恵美子)
「鉄道の日記念切符の旅」(池田健二)
「安倍氏の落日」(藤井好玄)
古代出雲の観相(根岸尚克)
俳句 紀州史蹟めぐり 秋の声(住田保夫)
「八島」を舞う(種本実)
大利河内神社の燈籠(後藤匡史)
俳句 播磨の小京都を歩く・下津井港の沖六口村にて(荒川健持) 管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会