6月例会の感想
今回の例会で一番印象に残ったのは、加茂岩倉遺跡の銅鐸だ。ガイダンス施設に展示してある銅鐸を見ると刻まれた模様はさまざまで一つとして同じものは無い。しかも同じ鋳型で作成されたものが近畿地方にも分布するという。銅鐸とは果たして何なのか?例会担当者は、学会の定説(仮説だが)を披露してくれただけだが、銅鐸祭祀集団と銅剣祭祀集団はどう違うのか?それは部族の違いではないのか?戦争の結果、銅鐸集団が負けたのではないか?などなど疑問が次々と湧いてくるのである。
https://bingo-history.net/archives/1458事務局だより今回の例会で一番印象に残ったのは、加茂岩倉遺跡の銅鐸だ。ガイダンス施設に展示してある銅鐸を見ると刻まれた模様はさまざまで一つとして同じものは無い。しかも同じ鋳型で作成されたものが近畿地方にも分布するという。銅鐸とは果たして何なのか?例会担当者は、学会の定説(仮説だが)を披露してくれただけだが、銅鐸祭祀集団と銅剣祭祀集団はどう違うのか?それは部族の違いではないのか?戦争の結果、銅鐸集団が負けたのではないか?などなど疑問が次々と湧いてくるのである。管理人 tanaka@pop06.odn.ne.jpAdministrator備陽史探訪の会