備後有地氏の盛衰(講演会資料)

1998年1月25日発行

備後有地氏の盛衰
<目次>

  1. 国人有地氏
  2. 有地氏の出自
    1. 通説の検討
    2. 『萩藩閥閲録』所収「有地右衛門」差出家譜の謎
    3. 宮長門民部左衛門尉信定と有地氏の関係
    4. 天正十一年の銘文
  3. 戦国初頭の宮氏の動向と、有地氏の分立
    1. 宮氏と総領「下野守家」と「上野介家」
    2. 天文十年の下野守家の断絶と「久代宮氏」と「有地宮氏」の成立
    3. 室町幕府の崩壊と宮氏一族の土着
  4. 有地氏三代 ―清元(石見守)―隆信(刑部少輔)―元盛(民部少輔)―
  5. 戦国大名毛利氏と有地氏
  6. 有地氏と山城
    1. 有地氏居城の変遷
    2. 総石垣の山城、『相方城』の築城論争
  7. 有地氏の備後退去
  • 資料一 『福山志料』
  • 資料二 『萩藩閥閲録』八十三
  • 資料三 相方本泉寺位牌
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/08/9efaab2cb7fc8e32402f156832380a1b.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2013/08/9efaab2cb7fc8e32402f156832380a1b-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー歴史講演会1998年1月25日発行 <目次> 国人有地氏 有地氏の出自 通説の検討 『萩藩閥閲録』所収「有地右衛門」差出家譜の謎 宮長門民部左衛門尉信定と有地氏の関係 天正十一年の銘文 戦国初頭の宮氏の動向と、有地氏の分立 宮氏と総領「下野守家」と「上野介家」 天文十年の下野守家の断絶と「久代宮氏」と「有地宮氏」の成立 室町幕府の崩壊と宮氏一族の土着 有地氏三代 ―清元(石見守)―隆信(刑部少輔)―元盛(民部少輔)― 戦国大名毛利氏と有地氏 有地氏と山城 有地氏居城の変遷 総石垣の山城、『相方城』の築城論争 有地氏の備後退去 資料一 『福山志料』 資料二 『萩藩閥閲録』八十三 資料三 相方本泉寺位牌 備後有地氏の盛衰備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い