夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ(岡山県津山市)

2000年3月5日発行

―もう一つ別の津山に会いに行く―

夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ
神楽尾城跡

中世美作国苫田郡内にあった山城。現在の津山市総社神楽尾山にある。吉井川北岸にあり、津山盆地中央部を制する要衝で、城下に南麓に戸川宿が成立していた。

神楽尾山は津山市街地の北西部に位置しており、標高は308mで、南東麓の美作国府からの比高が約200mある。城跡は山頂部を中心に放射状に築かれているが、はっきりとした築造年代は不明である。

ただ『太平記』に「山名伊豆守三千余騎を率ひ、二手に分て(中略)赤松筑前守入道世貞、同律師則祐が所々の城を責むるに(中略)神楽尾城等第一怺もせず」とあるので、すでに南北朝時代には築城されていたことがわかる…


<目次>

  • 旅程
  • 神楽尾山城跡
  • 徳守神社
  • 徳守神社社殿
  • 泰安寺
  • 成道寺
  • 本源寺
  • 【参考】森忠政
  • 【参考】津山藩森氏
  • 【参考】津山藩松平氏
https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2000/03/aaef74641b31716f43a906b72afa455a.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2000/03/aaef74641b31716f43a906b72afa455a-150x100.jpg管理人デジタルライブラリー例会,史跡巡り2000年3月5日発行 ―もう一つ別の津山に会いに行く― 神楽尾城跡 中世美作国苫田郡内にあった山城。現在の津山市総社神楽尾山にある。吉井川北岸にあり、津山盆地中央部を制する要衝で、城下に南麓に戸川宿が成立していた。 神楽尾山は津山市街地の北西部に位置しており、標高は308mで、南東麓の美作国府からの比高が約200mある。城跡は山頂部を中心に放射状に築かれているが、はっきりとした築造年代は不明である。 ただ『太平記』に「山名伊豆守三千余騎を率ひ、二手に分て(中略)赤松筑前守入道世貞、同律師則祐が所々の城を責むるに(中略)神楽尾城等第一怺もせず」とあるので、すでに南北朝時代には築城されていたことがわかる… <目次> 旅程 神楽尾山城跡 徳守神社 徳守神社社殿 泰安寺 成道寺 本源寺 【参考】森忠政 【参考】津山藩森氏 【参考】津山藩松平氏 夢見月、神楽尾山の野に遊ぶ備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い