笠岡を歩くPart3【ぶら探訪】終了しました~

笠岡の市街地を歩く第3弾は、笠岡の市街地を見下ろす景勝地「古城山」を訪れました。

村上氏により城が築かれ、後には毛利氏の城となりますが、現在は桜の名所として、また数々の文学碑の残る公園となっています。

その後、港町笠岡の歴史を今にとどめる笠岡港を見ながら、市立郷土館まで、歩きました。

IMG_2785IMG_2786

案内者は網本さん。いつもの名調子で開始。
白石踊りからくり時計の前で

 

IMG_2791IMG_2799

昔のままのえびす通り商店街を通り

 

IMG_2801

笠岡の名前の元となった笠神社の前で

 

IMG_2803IMG_2807

古城山に登ります。
まず長く急な稲富稲荷神社の階段を登り、

 

IMG_2809IMG_2818

句碑の林立しているエリアへ
文学碑巡りでしばし文学に浸った後

 

IMG_2822IMG_2827

展望台から笠岡の干拓の歴史を学び

IMG_2838IMG_2841

昔の船着き場。荷揚げ品を納める藏が残っている場所。

 

IMG_2843 IMG_2845

旧井笠鉄道ガソリンカーが展示してありました。

 

IMG_2848IMG_2852

郷土館前で、力石の説明。

網本さんお疲れ様でした。

 

https://bingo-history.net/wp-content/uploads/2016/02/IMG_2799-1024x768.jpghttps://bingo-history.net/wp-content/uploads/2016/02/IMG_2799-150x100.jpgSera活動報告笠岡の市街地を歩く第3弾は、笠岡の市街地を見下ろす景勝地「古城山」を訪れました。 村上氏により城が築かれ、後には毛利氏の城となりますが、現在は桜の名所として、また数々の文学碑の残る公園となっています。 その後、港町笠岡の歴史を今にとどめる笠岡港を見ながら、市立郷土館まで、歩きました。 案内者は網本さん。いつもの名調子で開始。 白石踊りからくり時計の前で   昔のままのえびす通り商店街を通り   笠岡の名前の元となった笠神社の前で   古城山に登ります。 まず長く急な稲富稲荷神社の階段を登り、   句碑の林立しているエリアへ 文学碑巡りでしばし文学に浸った後   展望台から笠岡の干拓の歴史を学び 昔の船着き場。荷揚げ品を納める藏が残っている場所。   旧井笠鉄道ガソリンカーが展示してありました。   郷土館前で、力石の説明。 網本さんお疲れ様でした。  備後地方(広島県福山市)を中心に地域の歴史を研究する歴史愛好の集い